エナジージェル成分比較
- landscape01030103
- 1 日前
- 読了時間: 5分

以下に、Amacx Energy Gel、Maurten Gel 100(モルテン)、SiS Beta Fuel Gel(Science in Sport)の3つのエナジージェルの特徴と比較をわかりやすくまとめました。特に、エンデューロやタイムトライアルのような持久系レースに向けた栄養補給の観点で解説します。
🔍 1. Amacx Energy Gel
✅ 特徴
オランダ発のブランド、欧州でプロチームに人気。
バランス型の糖質補給(25〜30g)
カフェイン入り/なしのバリエーション。
マイルドな味で飲みやすい。
比較的安価でコスパが良い。
製品例(Amacx Energy Gel 40ml)
項目 | 内容 |
炭水化物 | 約27g(グルコース/果糖) |
カロリー | 約108kcal |
カフェイン | 0〜75mg(種類により) |
電解質 | あり(Na+) |
味 | フルーツ系、ミントなど |
✅ 特徴
ハイドロゲル技術で胃への負担を軽減。
高炭水化物含有(40g)と超高効率。
消化吸収が非常にスムーズ。レース中でも胃もたれしにくい。
価格は高めだが、高強度・長時間向けの定番。
粘性が高いが、水なしでも摂取可能。
製品例(Maurten Gel 100)
項目 | 内容 |
炭水化物 | 25g(グルコース+果糖) |
カロリー | 約100kcal |
カフェイン | なし(CAF 100は100mg) |
電解質 | ほぼなし(補助食向け) |
味 | ナチュラル、やや甘め |
🔍 3. SiS Beta Fuel Gel
✅ 特徴
グルコース:フルクトース比率が1:0.8(吸収効率重視)
1本で40gの炭水化物補給が可能。
胃腸耐性と吸収スピードを両立。
電解質含有で、ロングライドやエンデューロ向け。
ややシャバシャバしていて摂取しやすい。
製品例(SiS Beta Fuel Energy Gel)
項目 | 内容 |
炭水化物 | 40g |
カロリー | 約158kcal |
カフェイン | なし(別モデルであり) |
電解質 | Na、K、Mg入り |
味 | 柑橘系、ラズベリーなど |
✅ 比較表(簡易まとめ)
製品名 | 炭水化物 | カフェイン | 特徴 | 胃への優しさ | 価格帯(目安) |
Amacx Gel | 27g | あり/なし | 標準タイプ、味も良く飲みやすい | ◎ | 安い〜中 |
Maurten Gel 100 | 25g | CAFモデルあり | ハイドロゲルで吸収効率抜群 | ◎◎ | 高め |
SiS Beta Fuel | 40g | なし(別あり) | 高吸収設計、電解質も含む | ◎ | 中〜高 |
🏁 どんなシチュエーションで使うべき?
シーン | おすすめ製品 | 理由 |
タイムトライアル(1h前後) | Maurten CAF 100 | 高強度、刺激用カフェイン、高吸収 |
ロングライド(2h以上) | SiS Beta Fuel | 高糖質+電解質補給、吸収スピードも早い |
エンデューロ(中強度長時間) | Amacx + SiS交互 | 飽きにくく、コスト抑えつつ効果も期待できる |
🎯まとめ
価格重視&万人向け:Amacx
吸収効率&高強度:Maurten
実践的な持久戦対応:SiS Beta Fuel
どれも優れた製品なので、味や腹持ち、実走テストでの体感で選ぶのがベストです。何本か組み合わせてレースでの「順序とタイミング」も意識すると、最大限にパフォーマンスが発揮できます。
現在は多くのメーカーが高性能なエナジージェルを開発しており、Maurten や SiS、Amacx 以外にも優れた製品があります。以下に、プロアスリートやウルトラ耐久レースで実績があるハイパフォーマンス系ジェルを厳選して紹介します。特に、吸収効率・持久力維持・胃への負担軽減などの点で優れたものを中心にピックアップしています。
最先端 or 優秀なエナジージェルメーカー&製品
1. Neversecond C30 / C30+
🔹30g炭水化物(グルコース:フルクトース = 2:1)
🔹消化に優れたマイルド味・少しシャバ系
🔹科学的根拠のある栄養設計(プロチーム使用例あり)
🔹C30+はカフェイン入り(75mg)
🔹胃にやさしい上に、持久性レースに最適
📌 特徴的ポイント:
ISO形式(薄め)と通常ジェルの2タイプ
スポーツ科学者Asker Jeukendrup(炭水化物吸収研究の第一人者)が開発に関与
2. Precision Fuel & Hydration (PF&H) – PF 30 Gel / PF 90 Gel
🔹30g or 90g(大容量ボトルタイプ)
🔹電解質補給製品との併用を前提とした設計
🔹やや粘性があるが甘すぎず胃にもやさしい
🔹パーソナル補給計画を出してくれるサイト設計も特徴
📌 使用例:
ウルトラランナー、アイアンマン選手、TT系エリートも多数採用。
3. GU Roctane Energy Gel
🔹通常のGUより高強度向け設計
🔹炭水化物:21g前後(やや少なめ)
🔹BCAA(アミノ酸)+電解質 + カフェイン含有で筋疲労にも配慮
🔹ロングレースやバックツーバックセッションにおすすめ
📌 ポイント:
通常のエナジージェルよりリカバリーも意識した設計
4. Sponser Liquid Energy Plus
🔹スイス製・プロレースでも使用例あり
🔹約50gの大容量(炭水化物含有:50g)
🔹高濃度でも消化吸収がスムーズ
🔹カフェインや電解質も含まれ、オールインワン型
📌 用途:
ロングライドやエンデューロ後半、補給ポイントが限られるときに最適。
5. High5 Energy Gel / Aqua Gel
🔹やや低価格でコスパ良好(1本20~23g炭水化物)
🔹水に近いAqua Gelタイプが特に飲みやすい
🔹カフェイン入りタイプもあり
🔹レース初心者や胃が弱い人にも使いやすい
📌 特徴:
甘すぎず、夏場や発汗が多い時にも負担が少ない。
✅ 比較チャート(実践向け)
製品名 | 炭水化物 | カフェイン | 特徴 | 価格帯 |
Neversecond C30/C30+ | 30g | あり/なし | 科学的設計・吸収スムーズ | 中~高 |
PF 30 / PF 90 | 30g/90g | なし(別売) | 高容量モデルあり・補給戦略が組みやすい | 中 |
GU Roctane | 21g | あり | BCAA・カフェイン・ミネラル入りで回復も支援 | 中 |
Sponser Liquid Energy Plus | 50g | あり | オールインワンで超ロングライドに◎ | 高 |
High5 Aqua Gel | 20g | あり/なし | 水分多め・飲みやすい・コスパ◎ | 安 |
🏁 おすすめ
▶ 高強度(TT・90分以内):
Maurten CAF 100
Neversecond C30+
GU Roctane(BCAAで疲労抑制)
▶ 中~長時間(3〜5時間のエンデューロ):
SiS Beta Fuel Gel
PF 90(少ない補給回数で済む)
Sponser Liquid Energy Plus(後半のブースターとして)
Comments